· 

エネルギー(入れる・抜く)方法について

【エネルギーを入れる方法】

古典空手の技術で技を掛けます。例えば、投げると被験者に私のエネルギーが入ります。

エネルギーが入った人の体は強くなっています。

離れていてもエネルギーは入ります。方法として、被験者と調和した状態で統一体をつくります。

こちらの重心が被験者にも移り、触れなくても強くなります。

太阿伝心会の稽古生は周知済みだと思いますが、これも「入れます」の「」だと思われます。

 

【エネルギーを抜く方法】

対象者の前で自分の重心を操作します。

入れるときとは逆で、被験者と調和した状態で対峙し、重心を上げて部分体をつくります。

触れなくても被験者の重心が上がり、部分体になることで弱くなります。

 

調和の方法をよくよく研究する必要があります。

調和には呼吸も大きく関係してきます。