第二回 霊術と肚 コラボセミナー


播磨陰陽 御式神内 霊術之世界
播磨陰陽師 御式神内

合気ずんだもん様による 第一回”霊術と肚”コラボセミナーの体験動画


霊術 播磨御式神内(こしきうち)とは?


御式神内は「息の根」に作用する柔術と、祭文(一種のマントラ)を併用させる特殊な古武術です。

 

播磨陰陽師を信任するサムライにのみ伝承された秘伝です。

セミナーでは2002年より、尾畑雁多氏から平杉竜矢氏に伝えられた秘術の公開となります。

 

例えば、野狐《やこ》に憑依された人は、とても凶暴で、しかも強い場合があります。それを祓うには戦わなければならない場合もあります。

そのような時に使われた武術が御式神内となります。

    

蘆屋道満

尾畑雁多 陰陽之博士

播磨陰陽道、播磨御式神内(はりまこしきうち)の伝承者で古代の叡智を

現代に応用し活用している、代々霊能者の家系。

 

平杉竜矢先生の御師匠様


セミナー内容


霊術(れいじゅつ)


【御式神内による柔術】 

 心の中で祭文(一種のマントラ)を唱えながら柔術を使うことにより、複雑な精神作用を発動させます。

 

セミナーでは先ずそれに至るための基本を学びます。

身体能力と共に心の力を向上させていきます。

 

呼吸法を学び心を鍛え、精神力を上げていくと日常生活も変化していきます。

※御式神内は武術ですが激しい格闘技ではありません。

 

※第一回で行われた「天の鳥船の行」と「腰の廻の行」の復習、今回は掌(たなごころ)の行と貝殻骨の行を追加!

 

結界(武術家用)

三脈の法

 

 

 

 

【学ぶ目的】  

霊的な力を育み、心を鍛える。

昔から「この技を学ぶ者は、年をとっても若々しく、その心は、無邪気である」と噂されていました。

 

無駄なく、無理なく、定期的に運動しているだけなのですが……アンチエイジングを目的に続けている方もいらっしゃいます。

 

セミナー参加の目的は自由です。

 

 

 

   

白鳳流剣術(惣角伝小野派一刀流含む)


 

組太刀五十本の中の精選したものを理論、構え、手の内から教えます。

また習得度合いにより、剣の理を使い柔術を見直します。

 

 

武田惣角曰く「この剣術がわかると合気がわかってしまう」と言って滅多なものには教えないとされ、高弟の佐川幸義先生にも教えなかったものだそうです。

(佐川幸義先生は甲源一刀流を習い独自に習得)

 

 

 武田惣角先生の写真

武田惣角先生

岡林将玄先生 小野派一刀流(霞の構え)

岡林将玄先生 小野派一刀流(霞の構え)

九字

肚(はら)


肚ヲツクル体操

簡単なエクササイズを行うことで肚の感覚を身に付けます。

その後、肚の力を身体操作を通じて検証します。

氣(エネルギー)を体験して細胞に記憶させます!

 

※第一回の復習に加え、相手の力を肚に納める(吸収する)技術を学びます。

 肚を活用することに特化した内容です。

 

【肚をつくるメリット】

①武道やスポーツに応用して他と差をつける。

②肩こり腰痛とは無縁になり疲れ難くなります。

③小さなことが気にならなくなります。

④勇気が出て前向きになります。

⑤ワクワク感、高揚感に包まれます。

 

※初参加者には自宅でできる体操動画(MP4)をプレゼント!

 

氣は人間が本来どうあるべきかを示しています。

なぜなら人の真心や愛による、調和のエネルギーとして生まれるからです。

本来人間は助け合い支え合い生きることで、

氣の力を最大限に発揮していたのではないでしょうか?

 

 

氣は人間がどうあるべきかを示しています。

このような方に大変お勧めです!

このような方に大変お勧めです。

肚による遊び稽古(参考動画)


肚で崩して肚で制する!(参考動画)


御式神内 霊術講師 平杉 竜矢(ひらすぎ たつや)


 

大東流合気柔術、小野派一刀流指南、白鳳流合気武道師範、播磨御式内、

中心帰納インストラクター。

合気武道の中で特に合気の習得を体系だてて柔術を指導。

 

白鳳流合気武道師範 平杉竜矢先生

肚ヲツクル体操講師 森戸勝利(もりと かつとし)


 

肚をつくる会代表、肚をつくる姿勢コンサルタント、

マインドフルネス・禅 認定講師

肚をつくる沖縄古典空手 肚道伝心会を主催、指導にあたる。

 


肚をつくる会 代表 森戸勝利
森戸勝利 平杉竜矢

参考動画

セミナー概要


 

日時:2024年12月14日(土)15:20~17:40

   受付開始15:10~

   ※15:00前にお越しいただいても会場に入ることはできません。

 

 

会場:颯志館 レンタル道場

   〒115-0042 東京都北区志茂4丁目6−2

   ※隣にコインパーキング有

 

セミナー受講料:8,000円(税込)※当日現金でのお支払いのみ

 なるべく釣銭のないようお願いいたします。

 

 領収書が必要な方は当日お申し出ください。

 

 定員:15名   応募締め切り2024年12月13日(金)まで

 

セミナー終了後は希望者のみ懇親会を予定しております。

 

 

メモ: * は入力必須項目です

颯志館 レンタル道場
颯志館 レンタル道場

お申込み事項・注意事項


下記内容に同意の上お申し込みください。


 

 

【お申込み事項】

 

【肚をつくる会(肚道 伝心会)主催の各種セミナー及び講習会などの受講料について】
一度お支払いいただいた受講料は原則、返金という対応はございません。

 

 

 

【注意事項】

 

稽古会、レッスン、講習会は安全に十分配慮をしますが、武道・武術の稽古ですので、無理をすると思わぬ怪我も考えられます。ご自身でスポーツ保険等にあらかじめ加入されることをお勧めします。

稽古会、レッスン、講習中の事故や怪我などは免責とさせていただいておりますので、ご了承下さい。

アクセサリー指輪等、怪我につながる恐れがありますので事前に外して下さい。

撮影・録音は、主催者の許可があり、稽古会運営上必要な撮影のみとなります。