簡単なエクササイズとボディーワークでエネルギーが通ります。
エネルギーが通ることで元氣が湧いてきます。
元氣は、私たちの活力源です。
元氣が湧いてくると、自然と思考が前向きになり、心がワクワクしてきます。
まるで子どもの頃に戻ったように、夢中になって目の前のことに取り組めるようになります。
逆に、元氣が失われると視野が狭くなり、心にも余裕がなくなってしまいます。
他人に優しくすることも難しくなり、自分のことで精一杯になってしまうのです。
「元氣があれば何でもできる」――これは、決して大げさな言葉ではありません。
たとえば、小さな子どもがブロック遊びに夢中になっている姿を思い浮かべてください。
その子は、まだ来ない未来を不安に思ったり、過ぎた過去を後悔したりするでしょうか?
そんなことはありません。ただ「今この瞬間」に集中して、心から楽しんでいます。
私たち大人も同じです。
「今、ここ」に集中して人生を楽しむには、元氣が必要なのです。
元氣が湧けば、小さなことに心を乱されることもなくなり、 自然と人生の本質に向き合えるようになります。
元氣があれば、未来は変えられる。
健康であれば、人は100もの夢を描くことができます。
しかし、不健康であれば、「健康になりたい!」という一つの夢しか持てません。
元氣な人は、夢(志)に向かって挑戦できます。
元氣があれば、未来を自分の手で切り開く力が湧いてくるのです。
今の日本に必要なのは「元氣」です。
この30年間、日本は“元氣”を失ってきました。
その象徴ともいえるのが、40歳以下の死亡原因の第1位が「自殺」であるという現実です。
もはや「先進国」とは言えないほど、心も体も追い込まれているのです。
一人ひとりが「自分の元氣」に目覚め、行動を変えれば、社会もきっと変わっていきます。
「モリト元氣メソッド」は、 現代人が失いつつある“元氣”を取り戻すための実践的な方法です。
元氣があれば、困難から逃げず、真正面から立ち向かう勇氣が湧いてきます。
そしてその元氣が、まわりの人々や社会全体に広がっていきます。
元氣があるだけで、人生は前向きに変わります。
私たちはそのきっかけを、皆様にに届けたいと願っています。
エネルギーが流れると?
怖さが無くなり体も強く安定します。
目の前が明るくなり視野が広がります。
高揚感に包まれ気分は前向きになります。
子供の頃のような元氣がでます。
エネルギーが通り元氣がでると清々しい気持ちになります。
《モリト式 呼吸法とは?》
空手修行者ではない方も簡易的に体を変えることができる方法です。
当会代表が古典空手の型 サンチンの圧搾呼吸から考案したものです。
モリト元氣メソッドの基本の呼吸法となります。
体を一つに纏める《呼吸エクササイズ》です。
圧搾と膨張の感覚を体に覚えさせます。
朝の公園で行うと心地よいです。
【モリト元氣メソッドによる浄化のワークの概要】
潜在意識にあるネガティブな感情と向き合う
人は誰しも、潜在意識の中に隠れたネガティブな感情を持っています。
これらの感情は無意識のうちに行動や心身の健康、現実に影響を及ぼしますが、顕在意識はそれに気づかず、無かったことにしてしまいがちです。
モリト元氣メソッドの「浄化ワーク」
当メソッドの浄化ワークでは、そうしたネガティブな感情としっかり向き合い、ワークを通じて浄化します。
これにより、新たな挑戦への意欲や勇気が湧き、心身の不調が改善されることも期待できます。
結果として、より充実した日常を送れるようサポートします。
【フォームへの入力は下記を厳守して下さい】
※氏名は必ずフルネームでお願いします。
※お住まいの地域、年齢、武術・武道歴
お住まいの地域は大体で構いません。
年齢は入力時の実年齢です。
武術・武道歴は過去または現在修行しているものを明記します。
未経験者の場合は未記入で構いません。
【お申込み事項】
【肚をつくる会(肚道 伝心会)会員または個人レッスン受講者の会費、指導料について】
一度お支払いいただいた会費、指導料などは原則、返金という対応はございません。
【モリト元氣メソッド】
参加資格はyoutubeメンバーシップ会員になることです。
参加費はyoutubeメンバーシップ会員としてお支払いになります。
施設利用料は別途必要になります。
無形商品のため、課金された場合、いかなる理由があっても返金は出来かねますのでご了承願います。
以上を踏まえて、熟慮の上お申し込みください。
ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
【注意事項】
稽古会、レッスン、講習会は安全に十分配慮をしますが、無理をすると思わぬ怪我も考えられます。
ご自身でスポーツ保険等にあらかじめ加入されることをお勧めします。
稽古会、レッスン、講習中の事故や怪我などは免責とさせていただいておりますのでご了承下さい。
アクセサリー指輪等、怪我につながる恐れがありますので事前に外して下さい。
撮影・録音は、主催者の許可があり、稽古会運営上必要な撮影のみとなります。
本人(会員・各種サービス購入者)の承諾を得てSNS等に公開した、動画または写真は、原則として削除の依頼に応じないものとします。誤って本人の許可なく公開されていた場合、速やかに対応させていただきます。